
住商フーズでは社員のいきいきと充実した毎日を支えるため、各種サポートを用意しています。
暮らし

将来に備えて財形貯蓄や確定拠出年金を選ぶことができます。また、住宅関連の補助もあります(要件有)。当社が加入している福利厚生クラブ(ベネフィットステーション)では生活を豊かにするさまざまなサービスが提供されています。
カフェテリアプラン

毎年付与されるポイントの範囲内で旅行、育児・介護両立、人間ドック、スポーツジム利用、自己啓発などの福利厚生メニューを選択し利用できます。
健康

カフェテリアプランによる人間ドック、スポーツジム費用補助などのほか、健康保険適用外の治療を補助する高度医療見舞金制度を導入しています。また住友商事グループ専用のカウンセリングセンターを会社負担で利用することができます。
学び

業務に関する学びの多くは人材育成プログラムによりカバーされていますが、それ以外の学びについてもカフェテリアプランにより、資格受験、教材などの費用を補助しています。
ライフイベント

入社に際し、遠方からの引越が必要となる場合は引っ越し費用などを会社が負担しています(要件有)。社員が結婚した際は結婚休暇を付与し、結婚祝い金を支給しています。またお子さまが誕生した際には出産祝い金を支給しています。
社内イベント

誕生月会、BBQ、納会など社長も参加する社内イベントが複数あります。所属部署を超えた社員同士の交流に役立っています。また、所属部署での懇親会費用を会社が補助し、コミュニケーションの促進を図っています。

さまざまなワークスタイルや社員それぞれに訪れるライフステージの変化に対応する各種制度を充実させています。ワーク・ライフ・バランスの実現を目指し、働きやすい環境づくりに取り組んでいます。
フレックスタイム制度

基本の就業時間はありますが、各自の都合に合わせて出勤、退勤時間を変更することが可能です。出勤前の通院や、早退して余暇を楽しむなど柔軟な働き方が可能です。
テレワーク制度

非管理職には入社時にテレワーク環境を整えるための補助金を支給しています。出張や外出時には、会社が契約するサテライトオフィスの利用も可能です。
リフレッシュ休暇

勤続15年目、25年目にそれぞれ連続5営業日、10営業日の休暇を取得できます。取得時には奨励金を支給しています。
育児
育休復帰率100%の住商フーズでは、法が定める休業・休暇・支援制度だけでなく、各種制度を用意して子育て中の社員を支えています。

-
配偶者出産休暇
男性社員が配偶者の妊娠期間から産後8週までの間に、通算5日間の範囲で取得できます。(有給)
-
出産育児特別休暇
過去6年間に失権した年次有給休暇を充当して、妊娠中から子どもが2才になるまでの間、取得することができます。(有給)
-
育児短時間勤務
子どもが中学校に就学するまでの間、短時間勤務が可能です。法律では3才までとされていますが、住商フーズでは法を上回る制度となっています。
-
育児目的休暇
過去6年間に失権した年次有給休暇を充当して、年間最大5日取得することができます。(有給)
-
カフェテリアプラン
選択式で、ベビーシッター代補助やベビーカーなどの育児用品購入代補助を受けることができます。産育休中でも利用可能です。
介護
法が定める休業・休暇・支援制度だけでなく、各種支援制度を用意しています。

-
介護特別休暇
過去6年間に失権した年次有給休暇を充当して、取得することができます。(有給)
-
カフェテリアプラン
選択式で、介護施設、在宅介護の費用補助や介護用ベッドなどの介護用品購入補助を受けられます。介護休業中でも利用可能です。